前リュックはダサい?電車内や混雑時に前に背負う理由3つ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
前リュックはダサい?電車内や混雑時に前に背負う(前リュック)理由3つ

電車内でよく見かける「前リュック」がダサいとSNSを中心に話題になっています。

「前リュック」とは電車内など混雑時に、リュックを背中に背負わず前(お腹部分)にリュックを背負うことです。

リュックは両手が空くので利便性が良く、最近は性別・年齢問わず人気アイテムですよね。

この記事では、

前リュックはダサい?

前にリュックを背負う(前リュックをする)理由3つ

を、まとめます。

USB充電ポート付きリュック


目次

前リュックはダサい?

前リュックはダサいと言われているのでしょうか?

SNSで色々検索してみましたが、「ダサい」思っている人よりも、「ダサくない」と思っている人の方が断然多かったです。

中には、少数ですが「ダサい」という意見も。

この方は「混雑時の電車内、周りの人への配慮」で前リュックしている事は分かっていながらも、前(お腹側)にリュックがあることが見た目的にダサいと言っているのだと思います。

では、前リュックをする理由は何なのでしょう?

男女兼用で使える軽量リュック


前にリュックを背負う(前リュックをする)理由3つ

前にリュックを背負う(前リュックをする)理由を5つ紹介します。

他の乗客への配慮

一番多かったのは他の乗客への配慮です。

前リュックにしても、リュックの大きさは変わらないという意見もありましたが、満員電車のような空間では背中に背負うより前リュックにした方がぶつからるリスクは少なくなる気がしますね。

防犯対策

防犯対策で前リュックをしているという人もたくさんいました。

中には常に前リュックという人も!

薄型スリムリュックもかっこいい!


自己防衛・利便性

自己防衛」のためという意見もありました。

自衛することも大事ですよね。

こちらの方は「配慮・防犯」を知った上で「便利だから」という理由で前リュックにしているようです。

確かに、前にファスナー部分が来るので財布やスマホなど取りだしやすくなりますね。

ママならこれにして


まとめ

電車内でよく見かける前リュックはダサいのか、前リュックにする理由は何なのかを紹介しました。

多くの人が前リュックはダサいとは思っておらず、

・満員電車内や混雑時での周りへの配慮
・防犯面
・自己防衛
・利便性

のために前リュックをしているというものでした。

目次